連休はすべて泥になって消えた

表現できなくて苦しい。思っていることをどうにかして表現したい。言論じゃいけない。どうしたらいいんだろう。

まとめる気がないんだと思う。思考を。めんどくさい。

ひさしぶりにたたいてみた動画を観てみたら、気分が高ぶってすっきりとしたし、思わず画面の外でバシバシとたたいてしまう。頭の中でイメージができたら、簡単にたたけるようになるし、わたしはなにごともそういう「やってみたい」の下積みが足りない。もっと「アガる」「試す」という瞬間を大事にしよう。

自分はなにをしたいのか、どんなひとになりたいのか。そんなことを考えてもどうでもいいじゃないかと言われてしまうけれど、わたしはいつもそのことばかり考えてしまう。

休み中はずっと溶けていた。仕事をしていたって、変わらないじゃないか。家にいる、ということがよくないので、家にいる時間と、家にいない時間をしっかり区別したい。次は図書館の近くに住みたいなあ。きちんとお金を稼いで、お金と自分の夢はいったん自立すること。とはいえ、きちんとお金を稼げる仕事につきたいわけだから、今目指している分析の仕事は正しい道なんだと思う。そこで、文字のこと、音楽のこと、アートのこと、勉強のことを一度見直した方がいい。

夢その1、電子ピアノを買う、夢その2、本をたくさん読む、夢その3、絵も書き溜める。いつでも書ける、引ける状態にしておくのが大切なのだろう。これはすぐじゃなくていい。Cubaseも魅力的だけど、打ち込みは後付けでいいと思うし、今はピアノがあれば十分だと思うよ。

どうやって外に出ていくようにしていくか。インターネットは使わず、原稿を書いて応募したり、自分でまずは満足のいく表現をしたらいいと思う。一人が好きなんだから、人に見せることはいったんやめて、自分を変えることもいったんやめて、じっくり考えてみたらいい。恋はあとでもいい。けど、このままずっと一人っていうのもつまらなくて、やっぱり自分に自信を持ちたいし、もっと外に出かけたい。だからまずはキレイになること。歌の上手い友達がほしいのと、

何かひとつできるようになったら、他の事もなんでもできるのだ。だから勉強も統計ひとつできるようになったら、他の事もすぐできるようになるし、英語ひとつできるようになったら、ほかの外国語もできるようになる。歌もひとつコピーできるようになったら、他のうたもかっこよく歌えるようになるし、ダンスもひとつ覚えれば、他のダンスもきっとかっこよく踊れるようになる。絵もひとつうまくなったら、他の絵もきちんとうまく書けるようになる。絵はいいや。(笑)だからとにかく、ひとつずつ、である。

将来はコピーライターのことばのセンスとデータの知識と、外国語のスキルと、心理学の知識がほしい。心理学はライフワークでいいし、ビジネス書は流し読みで勝手に入ってくるのだろう。言葉のセンスは書くことで学び、そのうち勉強しにも行くのだろう。だから、英語と統計を勉強してください、だれかの自慢の女になってください。

わたしはどんな人と恋愛したいだろうか。柳蓮二君と黒尾さんを思い出すなあ。おおきくて、お酒が強くて、頼りになるちょっとセクハラしちゃえるような男の人か、データと本が大好きな男の子がいい。わたしが大人になって、前者の人と付き合えるようになったらいいなあと思う。子供がいらない人だといいんだけど。自分を大事にしなさすぎたから。

毎日きまったただしい食事をとって、ただしい時間に起きて、しっかりと自分をケアして、

スマートフォンがだめというより、眠ってしまうのがだめで、眠ってしまうというより、寝っ転がっているのがだめなんだよねえ。

Togy magy

未来を夢見てあしたを迷走する都木マキのブログ。ひらがなとサブカルチャーが好きです。

0コメント

  • 1000 / 1000